(※1)殺伐とした場所

ドラマなどで登場する競馬場はイメージとしてそのようなシーンを強調される事が多いが、今の競馬場はそのような光景はほとんど見ない。ただし作者がマヒしているだけかもしれないという不安は残る。

(※2)設備が充実

今となってはこのような設備を完備するのは当たり前。しかし競馬場はどうしても「殺伐とした場所」というイメージが先行してしまうため、そのような設備そっちのけの印象を作者も持っていたのも事実。

(※3)東西に伸びた造り

正確に言うと北北東から南南西に伸びた造り。冬場に行われる開催の午後は西に傾きかけた太陽が競走馬をより美しく照らすのだが、メインになるとスタンドが西日を遮ってしまうためコースは真っ暗。

(※4)大きな施設

地方に乱立した大型複合店の影響で感覚がマヒした事もあり、中山競馬場が特段大きい施設の様な気はしない。建物の大きさだけで言うのならばジョイフル本田・千葉ニュータウン店の方が多分デカイ。

(※5)このくらい〜

大きな競馬場の代名詞と言えば東京競馬場。しかし、とにかく大きいため1〜2度行ったぐらいでは何処に何があるのかを把握する事さえ一苦労。軽い気持ちで散策してみようと思うと痛い目を見る。

(※6)テナント

40を超えるテナントが入っていると書いたが、3階以上の指定席階にある銀座ライオンやマツヤサロンなどのレストランには指定席券を購入しないと食べに行く事が出来ないのでなかなか敷居が高い。

(※7)中山でしか・・・

実際、多くのテナントは東京競馬場と被っているので「中山でしか食べられない」と言う事は少ない。人気の高い鳥千のフライドチキンもその一つだが、中山の方が揚げたてを食べられる様な気はする。

(※8)6種の指定席

指定席のうち当日購入できるのは3階A・B指定席、2階ゴンドラ席、ナッキーボックス、キングシート。4階A指定席と1階ゴンドラ席、キングシート(+i)はJRAカード会員による事前予約となっている。

(※9)キングシート

当サイトでアンケートを行った結果、一番人気はキングシートではなくA指定席だった。ただし1700席以上あるA指定席に比べてキングシートは600席ほどと席数が少ないため満席になる確率が高い。

(※10)満足させる遊具

中山競馬場に設置された遊具の中で今最も人気があるのは地中に埋まったトランポリン・雲の絨毯。朝から晩まで子どもが跳ねている姿が目に映る。大人が遊ぶと足首をヤラれるので注意が必要。

競馬場へ一度も遊びに行った事のない方は未だに「競馬場=鉄火場」というイメージが強いようで、競馬場と聞けば「ヤサグレ親父の溢れる殺伐とした場所」(※1)と思う事があるようですが、現在の競馬場は他のアミューズメント施設やレジャー施設にも負けず劣らずの設備と清潔感を保っています。

中山競馬場の施設を見ましても馬券販売機やレース・オッズを映し出すモニター、レースを観戦するための観覧席、競走馬を下見できるパドックなどといった競馬場には欠かせない設備をはじめ、訪れた2万人以上の方々の胃袋を支える40を越えるレストランファストフード店、映画館のホールのような造りでくつろげるメディアホール、無料で水やお茶が飲める湯茶コーナー、赤ちゃんのオムツを替えることができたり小さいお子さんが遊べるようなベビーコーナーチャイルドコーナー、65歳以上の方だけが利用できるシニアサロンなど施設が充実(※2)。1人はもちろん友人やカップル、ご家族連れでも安心して過ごせる環境が提供されています。

■・・・スタンドは地下1階から地上5階までの6階建て!

中山競馬場のスタンドは地下1階から地上5階までの全6階建て構成(B1〜2Fまで一般席、3F〜5Fまで指定席)。白を基調とした清潔感漂う雰囲気のスタンド建物は中山競馬場コースのホームストレッチに沿うようにして東西に伸びた造り(※3)となっており、端から端まで約350メートルほどの長さがあります。

350メートルと聞けばとても大きな施設(※4)のようにも聞こえますが、建物は横幅に比べて奥行きが無かったり高さが無かったりするため、他のJRAの競馬場と比べてもそれほど大きなスタンドではありません。しかし人の行動範囲から考えると、これくらいの大きさや造りがベター(※5)である事が分かります。

■・・・来場者の胃袋を満たす40を超えるお食事処!

開催時は平均して2万5000人の方が訪れる中山競馬場。そんな中山競馬場にはは多くの来場者の胃袋を満足させるため銀座ライオン神田川などのレストランのほか、モスバーガー吉野家などのファストフード店や、ど・みそちりめん亭などのラーメン店といった多くの飲食店がテナント(※6)として入っています。

競馬場は施設や雰囲気が良くなったと言っても一応は鉄火場。「早い・美味い・安い」の「早い」が優先されてしまうのは仕方無いことですが、中には中山競馬場でしか食べれないメニュー(※7)も存在!中山競馬場に来場した際は、自分だけのお気に入りメニューを見つけてみるのも良いのではないでしょうか。

■・・・値段は高いが一度使うと抜け出せない指定席!

飛行機にはエコノミーとビジネスクラスが、新幹線には自由席と指定席があるように、競馬場にも200円の入場料で入れる一般席と、入場料の他にお金を払って使用できる指定席の2つが用意されています。

現在の中山競馬場に用意されている指定席はA指定席(3階4階)B指定席、2人分のスペースを1人で使えるキングシート、4人のボックス席であるナッキーボックス、競馬場の奥まで一望できる最上階にあるゴンドラ席(1階2階)など6種類(※8)(i-Seatは2014年第2回より廃止)。中でも好評なのはゆったり座れるキングシート(※9)。指定席はどれも高額ですが、一度味わと抜け出せなくなるほどの魅力があります。

■・・・コースの内側には子どもが遊べる遊具が沢山!

整った設備と清潔感のある施設を有する現在の競馬場。このため、お子様連れのお客さんも沢山遊びに来られています。ただし、お父さん本来の目的は競馬。お子様を「動物園に行こうよ!」などと競馬場に騙して連れてくることに成功したとしても、競馬場に来てしまえば付きっきりで相手をするのは困難。となると、甘い言葉に誘われて付いてきたお子様は現実の厳しさを知り、寂しい思いをするかもしれません。

しかし心配ご無用。中山競馬場はコースの内側には滑り台ジャングルジムなど、ちびっこを満足させる遊具が沢山設置(※10)されているため子守りを頼まれたお父さんの強い味方となること間違いなしです!