(※1)3つの地区
内馬場地区、スタンド地区、センタープラザ地区の事。断わっておくが、あくまでも作者が勝手に分けただけで公式見解ではないので注意(詳しくは前頁の「中山競馬場の敷地と各地区」をご覧ください)。
(※2)スタンド
先ほどからスタンド、スタンドと連呼するので「ジョジョかよっ!」と思われるかもしれないが、ジョジョではない。ここで言うスタンドは競馬場の観客席の事。ちなみにジョジョは波紋の時の方が好き。
(※3)指定席階
中山競馬場の開催時の入場料は200円。この入場料のほかに指定席券を購入する事で初めて指定席階に足を踏み入れる事が出来る。指定席券はどれも高額で入場料と合わせると3000円を超える。
(※4)ゴンドラ階
船やリフトなど聞きなれた言葉でも何を指すのか分かり難いゴンドラという言葉だが、総じて「何か入れてを運ぶような籠の様なもの」を指すようだ。確かに中山のゴンドラ席も籠の様な形をしている!
(※5)業務地区
マスコミの方々が仕事をする業務地区。仕事のをするスペースの他、各競馬番組のスタジオもここにあり(実際に入ってみるとテレビで見るよりもかなり狭い)、ここから番組の中継が行われている。
(※6)基本的には
入場料200円の他に指定席券を購入しないと入場できない指定席階ではあるが、レストラン棟には入場料のみで立ち入ることが可能。金額的に一般席階よりもワンランク上のお食事処が入っている。
(※7)絨毯の敷かれた〜
中山競馬場の3階以上は指定席券を購入した人しか立ち入る事ができないため人が少なく静かだが、それに加え絨毯が敷かれているので余計に静か。落ち着いた雰囲気で競馬を楽しむ事ができる。
(※8)UMAJOスポット
以前はホースレースiスポットだったが、いつの間にやら女性のみが入れるというUMAJOスポットに変身。LGBTが一般的になりつつある事を考えると時代に逆行しているような気がするのだが・・・。
(※9)総合インフォ
インフォメーションの中でも総合を名乗るインフォなのに一番多くの人が利用するであろう1階ではなく何故か2階にあるという。ここでは横断幕掲示受付や落し物の受付、回数券の販売等も行われている。
(※10)1階よりも圧迫感
外の観覧席が斜めに作られている為、2階のスタンド内部が1階スタンド内部よりも狭いスペースになるのは分かるのだが、それにしてもやたらと業務エリアが出張っている。これにより人の流れが良くない。
(※11)2階からでも閲覧
メディアホールもパドックも吹き抜け構造のため2階からでも閲覧は可能(メディアホールは3階まで。パドックは5階まで)。ただし両方とも1階に存在する施設なので1階の方が良く観られる事は確か。
(※12)色々な場所へ〜
1階なので地下や2階に行けるのはもちろんだが、他にもパドックや観覧席などなど選択肢は豊富。ただし人が上手く流れるような造りではないため目的地までに曲がったり避けたりする事が多い(汗)。
(※13)8時30分オープン
他地区・階層に先駆けてオープンするため完全開門するまでここで待つ事が可能(早く入れるは指定席券販売所が地下にあるためか)、ちなみに競馬非開催時は競馬場開門時間と同じ9時15分にOP。
競馬場に行くと必ず利用するのが競馬場の施設・・・ですが、特殊な施設だけに他の施設が沢山!ここでは中山競馬場のスタンドの構成と階層について紹介したいと思います。
■・・・中山競馬場のスタンド構成
中山競馬場において一般の来場者が行動できる3つの地区(※1)。そのうち多くの方がそこで競馬を観戦する事になるスタンド地区は中山競馬場における主要地区。中でも競馬場の主とした施設が多く入っているスタンド(※2)と呼ばれる建物は主要な施設と言えるでしょう。以下が中山競馬場のスタンドの写真です。
中山競馬場のスタンドは地下1階から地上5階までの全6階構成。そのうち地下1階〜2階までが入場料200円で利用できる一般席階、3階〜5階までが入場料の他に指定席券を購入した方のみ使用できる指定席階(※3)となっています。来場した人々の殆どはこのスタンドで馬券の購入や競馬観戦、食事などをすることになります(クリスタル棟は2014年に取り壊されました)。以下は中山競馬場スタンドの紹介です。
■・・・中山競馬場スタンド5階〜3階の特徴(指定席階)
中山競馬場の最上階である5階はゴンドラ階(※4)とも呼ばれる指定席区域。他の指定席階と違うのは階の半分以上がテレビや新聞といったマスコミ関係の方々が利用する業務地区(※5)となっていることだろう。ただしゴンドラ席には更にもう一つ上に中2階があるため、他の階に比べて一般の人が競馬を楽しむスペースが少ないという事は無い。
中山競馬場4階は3階や5階と同じく指定席階。このため他の指定席階と同じく指定席券を購入しないと基本的には(※6)立ち入る事は出来ない。メインスタンドにはネット予約のみで購入できるA指定席、当日発売のナッキーボックスなどの指定席が用意されており、4階と同じ指定席階となっている3階とは観覧席部分でシームレスで繋がっている。
中山競馬場は3階から指定席券を購入しないと立ち入る事のできない指定席階で、当日に発売されるA指定席やキングシートなどの指定席がある。指定席券はどれも値が張るが絨毯の敷かれたフロア(※7)を目にすると「一般席階とは違うな」という気持ちになる。ちなみにレストラン棟にあるお食事処には指定席券がなくても入ることができる。
■・・・中山競馬場スタンド2階〜地下1階の特徴(一般席階)
中山競馬場は2階まで入場料200円だけで利用できる一般席階。UMAJOスポット(※8)や総合インフォメーション(※9)などの施設がある。業務地区が出っ張っているため1階よりも圧迫感(※10)があるが、利用者も少ないので一般席階にしては落ち着いた雰囲気。メディアホールやパドックなどは1階に在るが2階からでも閲覧・観覧は可能(※11)。
入場料200円で利用できる一般席階・1階。競馬場来場者の殆どが一度は利用するだろうと思われる競馬場の顔となる階層だけに、競馬・アメニティに拘らず施設が豊富。そんな重要な場所であるため多くの人が集まり留まるのだが、色々な場所へ移動も出来る造り(※12)にもなっているため、施設から施設へ移動する人も加わって常に混雑する。
入場料の200円を払うだけで利用できるできる一般席階の地下1階。多数店舗の入っているレストランプラザとファストフードプラザという2つの食事処があり、来場者の胃袋を支えている。面積的には1階の半分以下ほどの広さだが1階に次ぐ数の施設があるため利用者は多い。競馬場開門時間は基本的に9時だが8時30からオープン(※13)する。