(※1)一般席

ここでは指定席の対議語として一般席という言葉を使用しているが一般席という席がある訳ではない。椅子はスタンド内外部に所々は用意されてはいるが人数分あるわけではないので取り合いになる。

(※2)どれも高額

お金の価値は人それぞれなので一概には言えないが入場料200円と比べると高額。指定席を利用すれば快適だが一般席が劣悪な環境かと言われればそうでもないので指定席が売れない日もある。

(※3)予約発売

普通はどの席にも予約と当日発売分があってしかるべきだが競馬場の指定席の場合、席によって販売方法が異なる。ちなみに予約発売指定席を利用するためにはJRAカード会員になる必要がある。

(※4)先着順での発売

当日席も予約席も基本的に先着順での発売だがG1のような大レースではハガキによる事前応募で指定席券を販売する事もある(応募数が多くなれば抽選)。中山の場合、ハガキ応募は有馬記念のみ。

(※5)甲に押すスタンプ

以前までは指定席階に上がる入口(エスカレーターに乗る直前)に押してもらう事になっていたスタンプだが2011年の第3回中山開催からは当日予約問わず指定席券販売所で捺印する事になった。

(※6)融通の利かない

寝坊したり渋滞にハマるなど誰か一人でも遅刻すればみんなが指定席を利用できない事になる。人数が多くなれば多くなるほどその可能性は高くなるため大勢で指定席を使用する場合はドキドキ。

(※7)開門・販売時間

開門や指定席券販売時間は基本9時00分だがG1レース当日は早く開門する場合がある。例えば皐月賞は8時30分、スプリンターズSやホープフルSは8時50分〜9時。有馬記念は7時20〜30分。

(※8)8時30分にOP

以前は8時00分にオープンしていたが2013年の第2回開催より8時30分に時間が改められた。9時00分の全面オープンに先駆けて入場できるスタンド地下1階だが9時前に開くのは中央門のみ。

(※9)PAT(ぱっと)

会員になって専用口座を開設すれば電話やネットで馬券を購入できるようになるPAT(A-PAT、i-PAT)。PATには他に「即PAT」やクレジットカードから馬券が購入できる「JRAダイレクト」がある。

(※10)整理券の配布

指定席の人気が高くなると予想される日は指定席券購入用の整理券が配布される。とはいえあくまでも整理券。券を受け取っても決められた時間までに列へ戻らないと指定席券を購入できない。

(※11)ナッキーBOX

192席あるが「4人揃わないと利用できない」という縛りがあるため、この席を利用できるのは1日48組だけ。指定席にしては低い価格設定と仲間同士向き合ってワイワイ競馬を楽しめるのが魅力。

(※12)キングシート

2人分のスペースを1人でゆったり使える開放感が人気の秘密。用意されている席の360席と少なかったため売切れ易かったが、2012年に3階A指定席の数を減らして250席ほど席数を増やした。

(※13)売れ残る〜多い

売れ残る事が多いがそれは用意されている席の総数に影響しているところが大きい。実際、当サイトで「好きな指定席」についてアンケートを取った結果、3階A指定席と答える人が圧倒的に多かった。

ゆったりと競馬を見たい・楽しみたい。そんな方のために競馬場では指定席と言うものが用意されています。ここでは中山競馬場の指定席について見てみたいと思います。

■・・・中山競馬場にある指定席と、その種類。

JRAの競馬場には競馬場に入場する時に支払う入場料のみで利用できる一般席(※1)の他に決まった料金を払うことで利用できる指定席が用意されています。中山競馬場でも、3階A指定席、3階B指定席、ナッキーボックス4階A指定席キングシートゴンドラ1階ゴンドラ2階席i-Seat計8種類の指定席があり、入場料の他に席料を支払うことでこれらを利用することができます。指定席料金は高額(※2)なのでオイソレとは利用できませんが一般席と比べるとゆったり競馬を楽しめるので「先週、競馬で儲かった」、「臨時収入があった」、「大切な人を接待する」などなど特別な日に利用してみてはいかがでしょうか!

■・・・指定席の種類によっては購入したくても購入できない可能性がある?

バラエティ豊かな指定席が8種類用意されている中山競馬場・・・ですが、実はお金を払いさえすればいつでも利用できるわけではありません。それは8つの指定席のうち競馬場に行った当日に発売される当日発売席(3階A指定席、3階B指定席、ナッキーボックス、キングシート、ゴンドラ2階席)と、前もって予約をした人しか購入できない予約発売席(4階A指定席、ゴンドラ1階席、i-Seat)(※3)の2種類があるからです。

また、当日・予約発売指定席のどちらも先着順での発売(※4)であるため、それぞれの席が定員になり次第販売終了となります。このように指定席は「発売方法が違うために利用したい席を購入できない」ことや「発売方法が適合していても利用したい席が満席で購入できない」場合があるという事になります。

■・・・融通が利かない?注意が必要な当日発売指定席券の購入方法!

当日発売と予約発売のある競馬場の指定席。そのうちの当日発売指定席券の購入には注意が必要。どのような注意が必要なのかと言うと、指定席券はお1人様1枚限りしか購入できない制度だからです。指定席券が1人1枚しか購入できないのは、一見、当たり前の事のようにも感じますが、逆を言えば誰か1人に早く競馬場へ行ってもらって指定席券を人数分購入しておいてもらうという事が出来ないことになります。

指定席券を購入するには指定席券を購入したい人が全員で指定席券購入のための列に並び、係員に「並んでいる人数」「買う券の枚数」を確認してもらわなければなりません。例えば友人と2人で3階A指定席の指定席券を購入しようと計画したとしましょう。この場合、当日、最寄駅や競馬場などで指定席券を購入する前に待ち合わせをし、購入希望の指定席券を販売する列に2人で並びます。この時に、販売所付近に立っている係員に指定席を利用する人数2人と指定席券を購入する枚数2枚を確認してもらい、確認してもらったら2人のうち代表者1人が列に残り窓口で指定席券を2枚購入。そして最後に指定席階へ上がるための印となるスタンプを2人の手の甲に押す(※5)というのが指定席券購入の手順となります。他の人と時間を合わせる必要の無い1人での来場では特に問題ない制度ではありますが、複数人で指定席を利用したい場合は途端に買い難くなる制度(※6)に変貌するのです。

一緒に利用する人数が増えれば増えるほど購入が面倒になる指定席券。中山競馬場の指定席券発売所が在るのは当日・予約共にスタンド地下1階。中山競馬場の開門時間は基本的に9時00分(※7)ですが、指定席券発売所のあるスタンド地下1階は8時30分にオープン(※8)。指定席券発売時間までこの場所で過ごす事ができますので、複数人で指定席を利用したい日は早めに競馬場へ行かれる事をオススメします。

■・・・何時に競馬場に行けば指定席を確実に利用できるの?

競馬ブームにより指定席券購入が困難だった時代も今は昔。ブームの沈静化や景気の後退、自宅に居ながらにして馬券購入ができるPAT(※9)の普及などの要因により競馬場来場者(入場人員数)が減少。それに比例するように指定席の人気も落ち着きを取り戻すと、現在は開門前の整理券配布(※10)時点で満席になってしまったり、競馬場開門直後に売り切れてしまうというような状況は殆ど見かけなくなりました。

それどころか、場合によっては指定席によっては発売終了時刻の14時30分まで売れ残る日もあるぐらいですが、G1レースや有力馬が多数出走する重賞競走が行われる日ならば話は別。指定席はそんな日になると現在でも早い時間に満席・売り切れとなってしまいます。さてさて、そんな「普段は売り切れない事が多いものの日によっては早い時間に売り切れる場合もある」という中山競馬場の指定席。肝心なのは自分が指定席を利用したい日利用したい指定席が売り切れになる時間であり、それら指定席が「何時頃に売り切れるか」や、「早く売り切れてしまうような日がいつなのか」を把握する事。ここではそんな指定席購入の目安となる時間を細かくご紹介・・・できれば最高ですが、人によって指定席を利用したい日や利用したい指定席が異なるため、詳しい事が言えないのが本音です。

当サイトでも「指定席券は何時から並べば購入できますか?」という質問をされる方がいらっしゃいますが、残念ながら具体的な返答をはできず「可能な限り早い時間の競馬場来場をお薦めします」という曖昧な助言しかできません。質問をされる方が「指定席券は基本的に先着順で販売なのだから早い時間に競馬場に行けば行くだけ購入できる可能性は高くなるなんて事は分かってるよ!」と言いたいの重々承知していますが、細かい時間を言って指定席券を購入できなかった場合に責任を持てないため、そんな回答しかできないのです。それでは指定席を利用したい思ったら「とにかく早い時間にく行く」しかないのでしょうか?

■・・・主催者が発表する数字から、ある程度は掴める指定席発売傾向。

基本的に先着順で発売されている指定席。そんな指定席を利用するがためただ闇雲に早い時間に競馬場に行くのでは非効率・・・ではあるものの、そのような強引な手段しか方法は無いのでしょうか?

実は指定席券が売り切れる時間を推測する指標が全く無いという訳ではありません。指定席の販売状況については競馬場で貰えるレーシングプログラムJRAの公式サイトなどに「過去の指定席の満席時刻」が掲載されていますので、それらを参考にある程度の傾向を掴む事ができるのです。下の表は2011年第4回開催から翌年の第3回開催までの中山競馬場の指定席が満席になった日、および満席になりそうだった日を探して抽出してみたのものです(これ以外の日は2種類以上の席が売れ残っていた事になります)。

パッと見ると脈絡がなさそうにも思える時間の羅列ですが、良く見るとG1レースのような大レースが行われる日は早い時間に売り切れてしまうこと、また当日の天気にも左右されること、当日の天気に関係なく寒さが身にしみる第5回開催は売り切れになりやすいことなどが読み取れるのではないでしょうか。

これらの事から「明日、競馬場で指定席を利用したい!」と思ったら、まず「当日はどんなレースが行われるのか(重賞の有無や種類・格、人気のある馬の出走の有無など)」、次に「今はどんな季節なのか(気温が極端に低くなりそうか・高くなりそうか)」、そして「当日の天気はどうか(晴れるのか・くもりか・雨なのか)」を考えてみましょう。自分が「指定席券を買いたい」と思う時は他の人もそう思っている事が多いと考えて「それでも指定席を利用したい」という時は出発時刻を早めるなど指定席券購入のために出来る限りの努力をしましょう。ちなみに中山競馬場で最も人気の高い指定席はナッキーボックス(※11)。この次に人気なのはキングシート(※12)のようです。席数の多い3階A指定席と値段の高いゴンドラ2階席は午後まで残ることが多い(※13)ようです(G1レース施行日を除く)。